特別養護老人ホーム
施設概要について
入所定員 | 50名 |
ご利用できる方 | 要介護 3~5 |
多床室は、従来型多床室でありながらも、家具とカーテンによって仕切りを設け、より個室に近い形となっています。
行事食を積極的に取り入れ、個人の食事の形態・好み・食習慣・季節に配慮した食事を提供いたします。
スケジュール
- 誕生会
- 季節の行事
- 理容(隔月)
R5.12月 餅つき終了後は、おしるこで"おやつタイム"です。
R5.12月31日 今日の昼食は、年越しそばです。今年一年、ありがとうございました。来年は良い年になりますように☆
R6.1月 新年明けましておめでとうございます。着物を着て、好日神社で初詣です。
R6.1月 書初めをしました。うまく書けるかな?
R6.2月 豆まきです。鬼は外、福は内。
R6.2月 誕生日会「チョコバナナでおもてなし」、職員がチョコバナナを作り、普段とは違う甘いお菓子を召し上がっていただきました。
R6.3月 ひな祭りですね。玄関のお花もひな祭りにちなみ、活けて頂きました。
R6.3月 誕生日会です。お誕生者の方には施設から、花束とプレゼントを贈らせていただきました。
R6.4月 今年も由比川河川敷に、お花見に行ってきました。寒暖差が激しかったので、なかなか出かけることが難しかったのですが、当日はお天気も良くて、よかったです。また行きたいね~
R6.4月 お花見に続いて、いちご狩りにも出かけてきました。清水の方はまだ桜があったので、お花見と海を見たりでちょっとしたドライブを兼ねて、出かけてきました。
R6.4月 レクリエーションで輪投げをしました。輪がいくつ入るかな?
R6.4月 外気浴で積んだお花で職員が花冠を作りました。かわいいでしょ。
R6.5月 天気の良い日に、皆様で講演に出て外気浴をしました。五月晴れの今日、とても気持ちよいひと時を過ごしました。
5月の誕生日会で、桜もちづくり(季節がずれてしまいましたが)をしました。ピンク色の生地に、ご自身であんこをくるみ、召し上がって頂きました。甘茶も添えて~
R6.5月 日赤奉仕団の方々が、花壇にお花を植えにきてくださいました。ありがとうございます、大切に育てます。
R6.5月 今年も好日の園菜園をやっております。利用者様も水やりなど手伝っていただいてます。おいしい野菜ができるといいですね。
R6.6月 先月植えたキュウリが出来たので、収穫しました。
R6.6月 収穫したキュウリをいただきました。獲れたてのキュウリはおいしいな。
R6.6月 お花の先生からいただいたお花と一緒に写真を撮りました。
R6.6月 体を動かしましょう、午後の体操です。
R6.7月 レクリエーションで玉入れをしました。どちらのカゴにたくさん入ったかな?
R6.7月 利用者様と七夕飾りを飾りました。願い事が叶うといいな。
R6.8月 土用の丑の日にちなんで、蒲原のよしかわ様より、うなぎの寄付を頂きました。今年もありがとうございます。
R6.8月 うなぎがおいしくて、皆様喜んで召し上がられていました。
R6.9月 令和6年度敬老会を開催しました。敬老の日、おめでとうございます。
R6.9月 敬老会の余興に、職員が日舞を披露しました。舞っている人が男性だと知り、利用者様皆様は驚いていました。
R6.10月 縁日を開催しました。綿菓子・お菓子釣り・射的・かき氷があり、利用者様皆様は楽しんでおられました。
R6.10月 花火大会を開催しました。当日、昼過ぎまでの大雨がやんでくれたので、無事開催できました。
R6.11月 6月に植えたさつま芋を、利用者様交えて掘りました。
R6.11月 運動会を行いました。玉入れ・ボールまわし・職員による綱引き・パン食い競争と競技を組みました。職員による綱引きが意外と好評でした。
R6.12月 クリスマス会です。職員によるハンドベルの演奏、利用者様にはよろこんで頂きました。
R6.12月 もちつき大会。利用者様の「よいしょ」の声に、種瀬長がついてくれました。